坪田自動車です。
マフラーの防錆塗装やってます!
今回はハイエースのマフラー防錆塗装です!
マフラーの錆止めは必要か
結論から。
ほとんどの人は必要ではない。
現に私はしていないです。
ただ、必要な人はいる。
雪山に行く。
海沿いに住んでる。
何十年も今の車を乗ろうとしている。
などなど。
錆びやすい使い方をする人、長く使いたい人はやっても良いよねって商品。
下側だけサーってスプレーで吹くようなマフラーの錆止めはマジで意味無い。
どうせやるなら、外してマフラー表面足つけして、耐熱ジンクand耐熱塗料で防錆したい。
って微妙にこだわり持ってやっています。
それでも錆る時は錆びますけどね
マフラー防錆塗装
これが・・・

こうなります。


外したところと、塗装しているところの写真は撮り忘れ。
作業内容的には
step
1マフラー取り外し
step
2マフラー表面研磨・脱脂
step
3ジンクスプレーでの塗装
step
4耐熱ブラックでの塗装
step
5マフラー取付
のような手順となります。
既に多量の錆が出ている場合や他の塗料が付着している場合は、耐熱塗料のノリが悪く剥がれやすくなります。
そもそも、熱くなったり冷たくなったりするマフラーなので、塗料自体割と剥がれやすいんですけどね。
費用
概ね20000~30000円
マフラーの取り外しが簡単かどうかと、マフラーが大きいかどうかで金額が変わりますね。
あとは、マフラーの状態。
錆が凄いマフラーの錆落としは、現実的に厳しいので、表面をそれなりに研磨して塗装する感じになります。
錆は車にとって大敵ですね・・・