
今回は・・・

とのご用命です。
キャリアがガタガタ・・・?
キャリアを変えないとダメなのか、リヤゲート側に問題があるのかで修理内容は変わってきます。
早速見ていきましょう!
サイクルキャリアがガタガタの原因
触ってみると、確かにガタガタしています。

キャリア自体にガタがあるというよりも、固定されていない様子です。

突っ張って押さえるタイプのキャリアなので、長い事鉄板が押されてパネルが歪んでしまっているようですね。

鈑金で鉄板の位置を元に戻して、固定できるように修理をしていくことにします。
鈑金・塗装が完了
修理中の画像は撮り忘れてしまい、いきなり完成の画像です

歪んでいたパネルは元通り?に大体真っ直ぐに直っています。

これで、実際にキャリアをつけてしっかりと固定出来るかどうかですね。

仮付け、調整を繰り返して問題無く取付が出来ました。


完成です!
ヘッドライトコーティング
お次は、ヘッドライトのコーティングを行っていきます。

表面のハードコートが劣化して剥がれかけている箇所と、そうでない箇所の境目がくっきりとわかります。
劣化したハードコートを全て、研ぎ落していきます。

研いだ後に仕上げ磨きをして、コート剤を塗ります。
今回はワコーズのヘッドライトコートを使います。

両側完成です!
リフレッシュ!!!



まとめ+費用目安
今回は、自転車のキャリアを取り付ける為のリヤゲート(バックドア)鈑金塗装、ヘッドライトコーティングを行いました。
年数が経過している車両ですが、お客様は大事に乗りたいとお話ししてくれました。
『車を大事にしたい』という気持ちに出来る限り応えていける修理屋でありたいものです。

| 今回の作業 | 費用目安 |
| リヤゲート鈑金塗装 | 40000円~70000円ぐらい(程度により) |
| ヘッドライトコーティング | 片側6000円~9000円ぐらい(レンズの形状により) |
注意ポイント