自動車保険はどこで加入しても同じだと思っていませんか?
みなさまは自動車保険はどちらで加入されたでしょうか。
お車を購入した時に加入した方がほとんどかな?
『保険てどこで加入しても結局は保険内容次第なんだから、同じでしょ』
正直内容はどこで加入しても同じです。あくまで代理店なだけで、うちの工場で保険内容を決めているわけではないので。
しかし、実際に事故に遭って車を修理する・・・となったら話は別です。
通販型の保険か車屋さんの保険は、はたまたうちみたいな修理工場の保険か・・・。
ざっくり言いますと、車の修理に関してだけは修理工場で直接加入した方がメリットは大きいです。
それは何故か・・・詳しくは下の項目でご参照下さい。
受付から作業・納車まで全て【坪田】自身が行います
例えば、ディーラーで車を買って保険に加入し事故を起こした場合です。例えばですよ・・・。
保険の担当は車を売った営業マンです。事故の受付も。もしくはお店のフロントマン。
車を直すのは、鈑金工場へ持ち込まれ鈑金屋さんが。そして保険のアジャスターという方が車を見に来て修理内容を相談します。
そうなんです。実際に作業する人はお客様の顔もどんなお客様なのかも知らないケースがほとんどなんです。
それでも修理自体は問題なくやってくれると思いますけども・・・。
ここから坪田自動車のアピールポイントです。
坪田自動車なら、事故受付の段階から坪田です。(当然なんですが・・・)
車を見積もりするのも、保険屋さんと相談するのも坪田です。
んでもって直すのも坪田です。
お客様を一番知っている人がそのまま作業する。これってすごい重要な事だと思います。
『自分の担当であるお客様の為にもしっかり直したい。細かいところまで見逃さずに直したい』
って気持ちが必ず働きますから。
鈑金屋さんで直接保険に加入するメリット。多いにあると思いますよ!